
昨日、15日は、地元の秋祭りだった。
一か月くらい前からかな、お囃子の練習の音が、聞こえ始め、
お祭りの幟があちこちに立った。
私は神戸生まれの神戸育ちで、いわゆるお祭りらしいお祭りを知らない。
神戸まつりは、わりとテレビで放映されたりする有名な?祭りだけれど、
あんなの祭りじゃない。あれは、パレード。
なんで、肌を露出したお姉さんのサンバとかが、神戸のお祭りなんだ、とずっと思っていた。
結婚して引っ越した、ここは、「河内」と名の付く場所。
10月に入ってお祭りの匂いがしはじめ、とても楽しみにしていたけれど、、、
ここで育った彼は、興味がないらしい。笑
たくさん神社があって、どこで、いつから、どんなお祭りがあるのか、
ちーっともわからないのだけれど、
「15日秋祭り」と書かれ、神社の名前のはいったチラシが
あちこちに貼ってあるので、今日お祭りがあることだけは確かだ!
提灯もいっぱいで、とりあえず、その風景を撮ろうと出かけた。
ほんとに、街中が提灯だらけ。
こんな感じに。↓

でも、どんなお祭りなのか、わからずじまい。
地車(だんじり)が出るらしいので、ぜひ、それを見たい、撮りたいと思っていたけれど、
どこを通るのやら、いつ通るのやら。
そうこうしているうちに、夜になった。残念・・・・
彼から、帰るよーと連絡が。
そこで、はっと思いあたった。
駅前にもたっくさん提灯がならんでいて、夜には灯が灯る。
あれならお祭りの気分が味わえるかも!
と、お迎えに行くよーと返事をし、カメラを持って出かける気満々。
冷えてきたから、家で待っててねーと言われたけれど、そんなこと気にしない(笑
ちょっと長いですが 続きがあります→

にほんブログ村
Comment:2